こんな方に向けて書きました。
結論をいうと「1日2食健康法で痩せる」は嘘じゃありません。これを読めば1日2食の健康効果がわかり、実践すれば理想的な体が手に入ります。
なぜなら僕は1日2食健康法を200日継続しており、実際に効果を得ているからです。
1日2食をかれこれ200日ほど継続中の僕ですが、少食の効果はホントに凄いですね…
✅1年来のニキビが治った
✅風邪を引かなくなった
✅便秘が解消された
✅昼間に眠気が来なくなり集中力UPざっと挙げただけでも、これほどの健康効果を実感しました。1日2食しようか迷ってる方はぜひ実践しましょう!
— ぐりむくん@健康ブログ (@gurimu_nikibi) 2020年5月11日
この記事でわかること
- 1日2食健康法とは?
- 1日2食が健康に良い2つの理由
- 1日2食の健康効果4選
- 1日2食健康法のやり方
痩せにくい体質に悩んでいる方、体質改善したい方は必見です。
1日2食健康法とは?

1日2食健康法とは「1日の食事回数を2回に減らす健康法」です。食事回数を2回に減らすと、”健康的に痩せる”などの効果が得られます。
1日2食が健康に良い2つの理由

1日2食が健康に良い理由は2つあります。
- 体内に溜まった毒素をデトックスできる
- サーチュイン遺伝子が活性化する
理由①:体内に溜まった毒素をデトックスできる
1日2食が健康にいい理由は、体内に溜まった毒素をデトックスできるから。1日2食で内臓が休まり、消化吸収の働き・排泄の働きが高まるため、毒素をデトックスできます。
デトックスできると全身に良質な血液が流れ、体質改善効果が得られます。痩せやすい体質になる・便秘解消など、まさに良いこと尽くしです!
理由②:サーチュイン遺伝子が活性化する
あなたは『サーチュイン遺伝子』を知っていますか?
サーチュイン遺伝子とは『長寿遺伝子』とも呼ばれる遺伝子で、活性化すると細胞の修復機能が高まり、脂肪燃焼などの健康効果が得られます。
そんなサーチュイン遺伝子が活性化させる方法は「体を飢餓状態にする」です。つまり1日2食健康法を行えば、必然的にサーチュイン遺伝子を活性化できます。
サーチュイン遺伝子が活性化すると様々な健康効果があります。具体的な効果については次の項目をご覧ください。
1日2食の健康効果4選

1日2食の健康効果は紹介しきれないほどありますが、主な効果は以下の4つです。
- 痩せる
- 肌荒れが治る
- 慢性的な体の悩みが改善される
- 花粉症などのアレルギーが改善される
健康効果①:痩せる
1日2食を実践すると痩せます。理由は以下の3つです。
- 1日3食に比べて摂取カロリーが減るから
- 内臓の働きが活発になり、基礎代謝が上がって痩せやすい体質になるから
- サーチュイン遺伝子が活性化し、脂肪燃焼効果が得られるから
通常のダイエット法はただ痩せるだけで、体質自体は変わりません。そのため一時的に痩せた後、すぐにリバウンドしてしまう可能性があります。
そのてん1日2食健康法は安心です。1日2食健康法は痩せるだけでなく、痩せやすい体質に改善されるため、リバウンドしにくいです。
理想的な体をキープしたい方からすれば、リバウンドは何としても避けたいはず。1日2食健康法は痩せたい方におすすめの方法ですよ!
健康効果②:肌荒れが治る
1日2食健康法には肌荒れを治す効果があります。なぜなら1日2食で肌に溜まった毒素をデトックスできるからです。
(肌荒れが治る詳しい解説は『プチ断食でニキビが治る理由』をご覧ください。)

1日2食健康法で肌荒れが治った方は多くいます。僕も肌荒れが治った1人です。僕は1年間何をしても改善されなかったニキビが、1日2食によって2ヶ月で改善されました!
1日2食は今日からすぐに実践できる健康法です。高い洗顔料を買う必要がなく、無料で行えるので、鏡を見るのが嫌なくらい肌荒れに悩んでいる方はぜひお試しください。
健康効果③:慢性的な体の悩みが改善される
1日2食には肩こりや腰痛など、慢性的な体の悩みを改善する効果があります。
その理由は食べ物の消化吸収に使っていたエネルギーを、体の治癒に回せるからです。今まで胃腸に集中していた血液が全身に流れ、肩こりなどの悩みが改善されます。
実際ぼくは数年前まで酷い肩こりに悩まされていましたが、1日2食健康法を始めてからというもの一度も悩まされていません!
数年来の体の悩みも1日2食なら治せます。1食を抜くだけで死ぬわけではありませんし、嘘だと思って試してみてはいかがでしょう?
健康効果④:免疫力が高まる
1日2食健康法を継続すれば免疫力が高まります。なぜなら1日2食で内臓を休ませると、腸内環境が整い、免疫機能が回復するからです。
1日2食の少食が免疫力を高めることは、臨床的に証明されています。
過去に実施された調査によると、腹7分の少食健康法を実践している247人のうち76%から「風邪を引く度合いが目に見えて減った」という回答が得られました。
したがってアナタが病気に罹りやすかったり、花粉症や鼻炎などのアレルギーに毎年悩まされているなら、1日2食健康法で改善される見込みがありますよ!
1日2食健康法のやり方

こちらでは1日2食健康法のやり方を紹介しています。実践される方は以下の3点を意識しましょう。
- 朝食を抜く
- 空腹期間を12~14時間(16時間)設ける
- 空腹期間中は水・お茶だけ摂取する
やり方①:朝食を抜く
1日2食健康法は朝食を抜いて取り組みましょう。なぜなら人にとって午前中は、食べ物のカスなど、体にとって不要なものを排泄する時間帯だからです。
朝食をとると体は消化吸収・排泄の両方にエネルギーを使い、とても疲れてしまいます。だから1日2食健康法を実践するなら、昼食や夕食ではなく、朝食を抜きましょう。
やり方②:空腹期間を12~14時間(16時間)設ける
1日2食健康法は夕食から翌日の昼食までの空腹期間を、女性は12~14時間、男性は16時間設けましょう。
なぜなら12~14時間(16時間)の空腹期間を設けないと、食べ物を完全に消化吸収し、内臓が休まらないとされているからです。
1日2食は内臓を休めて健康効果を得る方法なので、内臓を休める前に食事してしまったら本末転倒です。だから12~14時間or16時間の空腹期間を経て、昼食を食べましょう。
やり方③:空腹期間中は水・お茶だけ摂取する
夕食から翌日の昼食までの空腹期間中は、食べ物は当然禁止ですが、飲み物にも制限が付きます。空腹期間中は基本的に水・お茶だけ摂取しましょう。
その理由は内臓にきちんと休養を与えるためです。間違っても添加物が入った飲み物を空腹期間中に飲まないようにしましょう。
また、空腹時のコーヒーは胃腸が荒れる原因になるので、コーヒーもできたら飲まないように。
無添加の野菜ジュース・無添加の酵素ドリンクは飲んでOK
午前中の空腹時間に慣れると水・お茶だけで平気ですが、1日2食を始めた頃は空腹で集中できないなんて事がうpぃあります。僕もそうでした。
そんな時は無添加の野菜ジュース、もしくは無添加の酵素ドリンクを飲みましょう!
一般的な野菜ジュース・酵素ドリンクには添加物が入っており、1日2食の健康効果を弱めてしまうので、空腹期間中に飲むのは非推奨です。しかし無添加なら話は別です。
無添加の野菜ジュース・酵素ドリンクなら野菜の甘みで空腹感を抑えられ、かつ1日2食で摂取しにくくなった栄養も補えるので、簡単に1日2食を継続できます。
だから初めて1日2食を実践する方、食事が好きで朝の空腹時間に耐えられるか不安な方は、無添加の野菜ジュース・酵素ドリンクを飲みましょう。
おすすめは完全無添加の酵素ドリンク『優光泉』
無添加であれば野菜ジュースと酵素ドリンク、どちらでも構いません。
「無添加の飲み物を探すのが面倒だな…」という方は、僕が飲んでいる完全無添加の酵素ドリンク『優光泉』を買えば大丈夫ですよ! 優光泉の実績・特徴は以下のとおり。
優光泉の実績
- 売上本数が100万本を突破
- 2年連続『モンドセレクション』の優秀品賞銀賞を受賞
- 楽天市場の口コミ数が合計7,000件以上
- 定期購入だけで月8,000件以上、毎月約12,000件以上もの購入が発生
優光泉の特徴
- 国産の野菜60種だけで作られた酵素ドリンク
- 完全無添加でカラダに優しい
- 砂糖やハチミツも一切不使用
- 30日間の返品保証があり、飲んだ後でも返品できる
僕はこちらの優光泉を3年以上も飲み続けています。最初はニキビを治すため、現在は1日2食と組み合わせて飲んでいます。
僕は半年ほど優光泉で16時間ファスティングしています。その効果がこちら✨
【優光泉×16時間ファスティング効果】
✅1年来のニキビが治った
✅便秘が解消された
✅風邪を引かなくなった
✅口内炎ができなくなった
✅お昼過ぎに眠気が来なくなった痩せるだけでなく、健康効果も高くておすすめです❗️ pic.twitter.com/DNGDz7CyHK
— ぐりむくん@健康ブログ (@gurimu_nikibi) 2020年3月30日
おかげで1日2食を辛いと感じたことはありません。「絶対に1日2食健康法を続けてみせる!」と強い意志を持っている方は、ぜひ商品ページを覗いてみてください。
1日2食健康法に関するよくある質問

1日2食健康法のよくある質問は以下のとおり。
- 朝食を抜くと太るって言わない?
- 午前中の空腹期間を過ぎたら何を食べてもいいの?
Q1.朝食を抜くと太るって言わない?
「朝食を抜くと太る」は嘘です。なぜなら2014年に行われた研究で、朝食を食べようと食べなかろうと体重に変化がなかったと研究結果が出たからです。
研究内容は朝食を食べるグループと食べないグループに分け、16週間後に身体測定を実施するというもの。その結果、両グループとも体重への影響は全くありませんでした。
朝食を抜くと太るなんて事実はないので、安心して1日2食健康法に取り組みましょう!
Q2.午前中の空腹期間を過ぎたら何を食べてもいいの?
何を食べてもいいわけではありませんが、なるべく栄養価の高い食事を心がけましょう。お菓子やスイーツは少なめに、穀物や野菜中心の食事だと最高です。
ちなみにドカ食いもNGです。空腹期間を乗り越えたご褒美にドカ食いしたくなる気持ちも分かりますが、食べ過ぎたらそのぶん太るので気を付けましょう。
まとめ:1日2食の健康効果は嘘じゃない

ここまで読んだアナタなら「1日2食健康法をすれば痩せる」とわかったと思います。最後にもう一度1日2食健康法の効果を確認しましょう。
- 摂取カロリーが減るから痩せ、痩せやすい体質にもなる
- 肌に溜まった毒素がデトックスされ、肌荒れが治る
- 体の治癒にエネルギーを使えられ、肩こりや腰痛などの悩みが消える
- 免疫力が高まり、病気やアレルギーに負けない体になる
1日2食健康法を実践すれば理想的な体が手に入ります。
「3kg痩せて好きな服を着こなしたい!」「痩せやすい体質に改善して細身の体をキープしたい!」という方は、ぜひ今日から1日2食を始めてみてくださいね。
1日2食を簡単に継続したい方は『優光泉』がおすすめ
午前中の空腹期間を水・お茶だけで過ごすのはキツイ…そんな方は完全無添加の酵素ドリンク『優光泉』を飲みましょう。
優光泉はコップ一杯で1日分の栄養を摂取でき、野菜の甘みで空腹感を抑える働きがあります。おかげで空腹期間を簡単に過ごせます。
僕はかれこれ3年以上飲み続けていますが、優光泉があるのと無いのとでは、空腹期間を過ごす難易度がまるで違いました。
あなたが1日2食を失敗したくないなら、優光泉を買っておくのが無難です。以下の商品ページと体験談ページが参考になりますよ。