この記事では、『筋トレと背中ニキビの関係』を詳しくお話しします。
この記事に訪れた20代女性の中には、ダイエット目的で筋トレをしている人がいると思います。
でも、噂では、「筋トレをすると背中ニキビができる」と言われているんですよね。本当なんでしょうか?
結論から言いますと、筋トレをすると背中ニキビができるというのは、「まったくの誤解」です!
むしろ、「筋トレすれば背中ニキビは治る」んですよー!
この記事を読めば、筋トレをすると背中ニキビが治る仕組み、背中ニキビを治すためのお勧めの筋トレ法の2つがばっちり判明します。
それでは早速、筋トレをすると背中ニキビが治る理由から見ていきましょう。
目次
筋トレをすると背中ニキビが治る理由

筋トレには、「成長ホルモンの分泌を促す」「基礎代謝を上げる」の2つの効果があります。
これらの効果によって、背中ニキビを治すのに役立つ下記の4つの効果が得られるんです!
➊ターンオーバーが整い、背中ニキビを徐々に治す
➋肌の水分量を増やし、肌を健康な状態にする
➌外部から受けたダメージを回復し、肌の老化を防止する
➍身体の悩みが解消され、ストレスが減る
1つずつ、わかりやすくお話ししますね。
ターンオーバーが整い、背中ニキビが徐々に治る
筋トレをすると、ターンオーバーのリズムが整います。
ターンオーバーとは、肌表面にある古くなった角質をはがし、新しい角質と交換することで、背中ニキビを治すのには欠かせない働きです!
この働きのおかげで、肌表面にあるニキビが少しずつ薄くなっていき、最終的にはキレイさっぱりなくなるんですよ♪
肌の水分量を増やし、肌を健康な状態にする
こちらは、筋トレをすることで分泌される成長ホルモンの効果です。
成長ホルモンには、肌の皮下組織である、「繊維芽細胞を活性化させる働き」があります。
繊維芽細胞には、肌の水分量を高める「ヒアルロン酸」を作る作用があります。で、ヒアルロン酸により肌の水分量が高まると、「肌の健康状態を高める」ことができるんですよ!
肌の健康状態が高まれば、①外部からの刺激に強くなる ②皮脂の分泌量が安定する ③肌荒れが起きてもカンタンに治る の3つのメリットがあります。
これらのメリットがあるため、肌の健康状態が高まることは、背中ニキビの予防とケアに役立つんですよね♪
ちなみに、「背中を保湿する」ことでも肌の水分量は増やせます!
以下に、管理人おすすめの背中ニキビ用クリームを紹介した記事を貼っているので、よければ参考にしてみてください。
>> 関連記事:ルフィーナの背中ニキビの効果│背中ニキビが短期間で治る理由
外部から受けたダメージを回復し、肌の老化を防止する

成長ホルモンには、紫外線やホコリなどの外部から受けたダメージを回復する働きがあります。そのおかげで、「肌の老化をストップできる」んです!
肌の老化を防止することで、年齢よりも若々しい肌をキープできるんですよね♪
紫外線やホコリは、皮膚組織にダメージをあたえる恐れがあります。下手をすると、「背中ニキビの炎症の原因」になりかねません。
そんな外部からのダメージを回復する成長ホルモンは、背中ニキビのケアに効果的と言えるでしょう。
身体の悩みが解消され、ストレスが減る
筋トレには、「ストレスを減らす効果」があります!
筋トレでストレスが減るのは、身体を動かしたからというのもあるんですが、もう1つ、基礎代謝が上がることによる「血行改善効果」が理由でした。
血行が改善されれば、全身に質のいい血液を流れます。すると、肩こりや冷え性などの身体の悩みがなくなっていくんです!
肩こりや冷え性は、ストレスが溜まる原因となります。
ストレスを溜めこむと、皮脂が過剰に分泌され、毛穴に皮脂が詰まりやすくなるという悪影響を及ぼしますからね。これを解消する筋トレは、背中ニキビの改善に役立つとはっきり言えます!
背中ニキビを治すおすすめの筋トレ法
管理人は、背中ニキビを治す目的で行なう筋トレとして、こちらの方法をおすすめしています!
➊ブランク
➋スクワット
どちらも、背中ニキビを治すのに良い働きをする「基礎代謝を高める筋トレ法」です。
管理人も実践していますが、以前よりも体温が上がって、足先の冷えが解消されました♪
それではまず、ブランクから解説していきますね。
ブランク│ただ止まっているだけの筋トレ法

『ブランク』は、主に体幹を鍛えることに適した筋トレです。
基礎代謝は、大きな筋肉を鍛えることで、代謝を上げやすいと言われています。ブランクには、その大きな筋肉を鍛える効果があります!
さて、そんなブランクのやり方ですが、動画とセットで解説しますね。
- 床にうつ伏せになり、両肘で上半身を上げます
- 足はつま先立ちで、おしりを肩と同じ高さにまで体を上げます
- 頭からつま先まで一直線にします
この状態で、初めは10秒キープしてみましょう!
10秒が余裕だった人は、10秒きざみで、少しずつ時間を伸ばしていきましょうね。管理人は今のところ、30秒が限界です(笑)
ちなみに、ブランクには体幹強化のほかに、「お腹を引き締める・姿勢矯正の2つの効果」もあります。なので、美容意識が高い人が、積極的に行っている筋トレ法なんですよ♪
スクワット│からだ全体を鍛えられる筋トレ法
『スクワット』は、下半身を引き締める筋トレという認識が一般的です。しかし、スクワットは上半身の筋肉もつかうため、じつは「全身の筋肉を鍛えられる筋トレ法」なんですよ!
効率よく筋肉を鍛えられるため、基礎代謝を上げるのにも適しているんですよね。
そんなスクワットは、ゆっくり行うことが重要とされています。具体的なやり方を動画つきで解説しますね。
- 足を肩幅まで開きます
- 足のつま先をまっすぐに向けます
- 背筋をまっすぐにして、ひざの頭がつま先より前に出ないよう気をつけて、腰をゆっくり落とします
- ひざが90度になるまで腰を落としたら、1度ピタッと止まります
- ゆっくり元の姿勢にもどします
スクワットは、初めは10回から挑戦してみましょう!
10回でもキツイという人は、回数を減らしても全然OKですよ。大切なのは、継続することですからね♪
ちなみに管理人は最初5回が限界でしたが、毎日つづけた結果、最近は10回できるようになってきました!
【まとめ】筋トレをすれば背中ニキビは治る!
最後にもう1度、筋トレをすると背中ニキビが治る理由を確認しましょう。
➊成長ホルモンにより、背中ニキビを治す要である、肌のターンオーバーが整う
➋ヒアルロン酸が生成されて肌の水分量UP!肌が健康になり、背中ニキビをケアできる
➌外部から受けたダメージを回復して、背中ニキビを予防する
➍血行改善でストレスが減り、皮脂の分泌量が安定する
筋トレには、「成長ホルモンの分泌促進」「基礎代謝の向上」の2つの効果があります。
これらの効果が持つ背中ニキビを治す働きが、あなたの背中ニキビをばっちり治してくれますよ♪
なお、もしあなたが「1日でも早く背中ニキビを治して、夏に堂々と水着を着たい!」と考えているのなら、「背中ニキビを短期間で治す方法」を以下の記事で解説しています!こちらも合わせて参考にしてみてください。